ホーム福祉事業 > 保健事業

  • 人間ドック助成事業
  • 各種検診事業(郵送事業)
  • 生活習慣病対策事業
  • メンタルヘルス対策事業
  • 健康体力づくり関係
  • 講座関係
  • インターネット関連情報提供
  • 特定健康診査・特定保健指導
各メニューをクリックすると、詳細ページをご覧いただけます。

保健事業一覧表

事業名 概要 実施予定










1泊2日ドック助成 組合員期間1年以上の組合員及びその被扶養配偶者、かつ満35歳以上の者を対象とします。 通年
日帰りドックA助成 組合員及び被扶養配偶者を対象とします。
日帰りドックB助成 組合員期間1年以上の組合員及びその被扶養配偶者を対象とします。
脳ドック助成 組合員期間1年以上の組合員及びその被扶養配偶者、かつ満35歳以上の者を対象とします。
節目対象者助成 年度中に満35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳となる組合員を対象とします。
(1泊2日、脳ドック)
女性検診助成 人間ドック受検時の乳がん・子宮がん検査などの女性検診費用を全額助成します。

便

がんリスク検査 肺がん・膵がん・胃がん・大腸がん・乳がん・口腔がん
30歳から40歳代の女性組合員、被扶養配偶者
40歳から50歳代の男性組合員、被扶養配偶者
(人間ドック受検者除く)
9月募集








食生活指導
「あすけん」
摂取カロリー計算・食事記録にもとづく改善アドバイス・栄養相談等が受けられる、インターネット食事改善プログラム「あすけん」を提供します。
共済組合HPの「組合員専用ページ」からログイン
相談の回答はメールにて(平日のみ)スマートフォンからも利用できます。
通年
ヤングメタボ改善事業 満30〜39歳の組合員を対象に、ICTを活用した糖尿病予防プログラム(保健指導)を実施します。 6月募集
禁煙支援
「禁煙キャンペーン」
喫煙者を対象に、禁煙補助薬「ニコチネルパッチ」を使用した禁煙キャンペーン事業を実施します。 8月募集
歯科チェック 組合員を対象とした、歯周病の早期発見・疾病予防を目的に郵送による歯周病リスク検査を実施します。 9月募集
リーフレット配付 生活習慣病対策リーフレット(健康年齢通知)を配付します。 通年
重症化予防対策 健診結果において、糖尿病・高血圧の要治療と判定されながら未受診のままになっている方に対し、重症化予防・合併症予防のため、医療機関への受診勧奨を行います。










こころの相談室 組合員と被扶養者が直接カウンセラーにメンタルヘルス面談相談(相談時間50分)ができる「こころの相談室」を開設します。「年度中3回まで無料、4回目以降は1回につき、5,500円(税込)が必要となります。」※料金改定有り
【完全予約制】
予約申込時間・面談時間 月〜金曜日(祝日・年末年始は除く) AM9:00〜PM4:00
電話088-655-5800 日本産業カウンセラー協会 四国支部徳島事務所
(面談場所) 徳島県徳島市昭和町3丁目35-1 徳島県労働福祉会館6階
通年
メンタルヘルス対策支援
(所属所への支援)
メンタルヘルス推進アドバイザーが、所属所のメンタルヘルス対策等について助言・指導を行います。
(事前に共済組合とアドバイザーへの申請が必要となります。)


電話健康相談 電話やインターネットにより、健康相談を開設します。
専用ダイヤル:0120-922-280
電話がつながりましたら、相談内容に応じて番号を押してください。
ファミリー健康相談
(からだの電話健康相談)
1番
メンタルヘルスカウンセリング
(こころの電話健康相談)
2〜4番
ベストドクターズサービス
(名医紹介サービス)
5番

共済組合HP「組合員専用ページ」からログイン

通年
健康ポイント事業 アプリを活用した健康ポイント事業を実施します。
家庭常備薬等斡旋 健康管理対策として、年2回家庭常備薬等を斡旋します。 7月、1月








健康広場の開設 県内9カ所の健康増進施設に健康広場を開設します。
一般利用する際に「健康広場利用券」を提出すると、法人利用料金から更に安価で利用できます。
(「健康広場利用券」は各施設の窓口で交付されます。)
通年



健康増進セミナー 組合員と被扶養者を対象に、生活習慣の改善と予防、健康寿命延伸を目的としたセミナーを開催します。 6月
ライフプランセミナー 30・40代を対象とした、経済・人生設計に関するセミナーや、退職予定者を対象とした、退職後の経済設計、生きがいの確保、健康づくり等を目的としたセミナーを開催します。 8月
健康管理者研修会 健康管理者を対象に、職場における安全衛生や心身の健康管理対策、職員が活用しやすい相談体制づくり等を目的としたセミナーを開催します。 9月
女性セミナー 組合員と被扶養者(ともに女性)を対象に、健康づくりを目的としたセミナーを開催します。 11月








医療費の通知 医療費の状況や健康の大切さについて、理解と認識を深めていただくため「医療費通知書」を送付します。 年1回
後発医薬品利用促進 後発医薬品の利用促進を図るため、後発医薬品に切り替えた場合の差額通知を送付します。
また、新規組合員(任意継続組合員を含む。)には後発医薬品についてのチラシを配付します。
年2回
随時
適正服薬への対策 多剤服用により副作用等の有害事象のリスクが高まる可能性がある方を対象に、適正処方に向けた通知を送付します。 年1回
レセプト審査 レセプトの内容・点数・資格等について審査を行い、不正・重複等の防止を図ります。 通年
実態調査書等の作成 短期給付の財政状況、医療費の状況について調査分析し、医療費削減に向けた取組を行います。 -



ライフプランニング・
サービス
生活設計に役立つサイト「ライフプランニング・サービス」を提供します。
ファイナンシャルプランナーによる個別相談も可能(予約制)です。
共済組合HP「組合員専用ページ」からログイン
通年

PAGE TOP

福祉事業

こんなとき、こんな手続き

ホテル千秋閣

〒770-0847 徳島県徳島市幸町3-55 TEL:088-622-9121(代)FAX:088-621-3344

公式ホームページはこちら

ホームへ戻る